LINEギフトを受け取らない方法はある!?送られてきた時の対処法

  • URLをコピーしました!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

LINEユーザーの方は、LINEギフトをプレゼントされたことがある方も多いのではないでしょうか?

プレゼントを貰って嬉しい!と感じるときもあれば、場合によってはあまり嬉しくない…と感じることもあるようです。

相手にギフトを断るのって言い出しにくいし、受け取らない方法があればいいんだけど…?

そこで今回は

  • LINEギフトを受け取らない方法はある?
  • LINEギフトを受け取りたくない場合の対処法
  • LINEギフトを受け取らないとどうなる?
  • 「ほしいものリスト」に登録している場合

これらについてご紹介しますので、よかったら最後までご覧ください。

スポンサーリンク
目次

LINEギフトを受け取らない方法はある?

LINEギフトを受け取らない方法ですが、基本的にはありません。

正確に言うとLINEギフトには拒否設定がないので、友だち追加されている相手なら誰にでも簡単にギフトを送ることができてしまいます。

そのため送られてきたギフトは基本的には受け取ることになります。

良い面としては、会わなくてもLINEのトーク上で気軽にプレゼントを送り合うことができたり、住所が分からない相手にもプレゼントを届けることができたりなどのメリットがあることです。

しかし、その気軽さが受け取りたくない人にとっては反対にデメリットになってしまいます。

では、実際にLINEギフトが送られてきたけど受け取りたくない場合の対処法について次の章で詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

LINEギフトを受け取りたくない場合の対処法

先ほど説明した通り、LINEギフトが送られてきた場合は受け取らない方法は基本的にはありません。 

しかし、受け取りたくない場合の対処法があります。

  • 送られてきたトークを未読のままにしておく
  • 配送ギフトの場合、自宅の住所を入力しない

これらの方法を使えば、相手側にギフトが送られてきたことをこちら側は認識していないよ!ということを間接的に伝えることができます。

また自分で住所を入力する場合の配送ギフトは、実際に受け取らないようにする方法もあります。

送られてきたトークを未読のままにしておく

送られてきたトークを未読の状態にする=未読スルーと呼ばれる状態です。

この状態を続けるといつまで経っても既読にならないので、送り主はこちらがトークを読んでいないことに気がつきますよね!

つまり「トークを見ていないから、ギフトも受け取っていませんよ。」というアピールができます。

配送ギフトの場合、自宅の住所を入力しない

配送を伴うギフトの場合、届け先の住所を

  • 贈る相手に設定してもらう
  • 自分で住所を設定する

この二つのどちらかを送り主が選択することができます。ギフトの送り主が親戚や友人の場合、こちらの住所を知っている可能性も高いですよね。

その場合は相手が「自分で住所を設定する」を選び、こちらの住所を入力するとギフトは届いてしまいます。

しかし、相手が「贈る相手に設定してもらう」を選択すれば、こちら側で住所を入力することになるので、送られてきたメッセージで「住所を入力をしない」選択ができます。

そうすることでギフトが届くことを回避することが可能です!

また、住所の入力をせずに期限が過ぎると自動的にキャンセルされ、キャンセルされたギフトの代金は送り主に返金される仕組みになっています。

相手に返金されるなら、罪悪感も少し減りますね。

LINEギフトの期限切れについてはこちらでご紹介してますので、合わせてお読みください。「LINEギフトが期限切れ!復活する方法や相手にバレない方法はある?

スポンサーリンク

LINEギフトを受け取らないとどうなる? 

LINEギフトを受け取りたくないときの対処法はご紹介しましたが、受け取らないとどうなるか気になりますよね。

ギフトを受け取りたくないけど、なるべく相手に不快感を与えたくないな…。

受け取っていないことは相手にバレちゃうよね…!?

このような疑問が出てくると思います。

LINEギフトにはトーク上でギフトの送信が完了する「eギフト」と、「配送ギフト」があります。受け取らないとどうなるかはそれぞれのケースで異なりますので一緒に確認していきましょう。

eギフトの場合

eギフトの場合、メッセージが送信された時点で決済完了=ギフトを受け取ったことになるので、受け取らないという選択肢はありません。

しかし、送られてきたギフトを使ったとしても使わなくても相手にバレることはありません。使用してもしなくても送り主に通知が届くことがないからです。

本当に受け取りたくない相手からギフトが送られてきたら、未読にして受け取らないという選択をしてもいいと思います。

しかし、そこまで嫌な相手や事情がない限り、受け取って(既読にして)から利用するか、しないかを考えてもいいかもしれませんね。

私なら、迷ったらとりあえず既読にしてお礼のLINEを送ります。使っても使わなくても相手には分からないので、その後どうするのかを考えます!

配送ギフトの場合

反対に相手に受け取らないことが分かってしまうのが配送ギフトです。

配送ギフトは先ほど説明した通り「受け取り人が届け先住所を入力する」場合と「送り主が入力する」パターンがあります。

相手がこちらの住所を分かっている場合は拒否することができません。

しかし、こちらで住所を入力する場合、期限内に手続きをしないと自動キャンセルされ、送り主にお知らせと返金がされるので受け取らなかったことが分かってしまいます

配送ギフトの場合、中には高価な商品が送られてくるケースもあるようです。受け取る理由が特になく、躊躇してしまうような相手であれば無理に受け取る必要はないと思います。

相手に申し訳ない気持ちが湧いてくることがあるかもしれませんが、住所を入力せずに期限が過ぎるのを待ってみるのも一つの方法です。

「期限内に手続きが間に合わなかった。」「手続きしたつもりだったけど、受け取れなくてすみません。お気持ちだけありがたくいただきます。」などと伝え、再度ギフトを送ってもらう必要がないことをやんわりと伝えてみるのはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

LINEギフトのほしいものリストに登録している場合

LINEギフトは便利なサービスですが、受け取り拒否ができない以上友だちから突然ギフトが届く可能性があります。

LINEギフトのお気に入りメニューにある「ほしいものリスト」をご存じですか?

ほしい商品があったら「ほしいものリスト」に追加すると自動的にリストが友だちに公開されます。

ギフトを送りたい相手がほしい商品をリストを見るだけで分かるのでとても便利な機能なんですよね。

また、リストに追加した本人も欲しい物を間接的に伝えられるというメリットがあります。

このように便利な機能ですが、リストに追加すると必ず友だちに公開されるので受け取りたくない相手にも「ほしいもの」が伝わってしまいます。

ギフトを貰うのは嬉しいけれど、決して受け取りたくない相手からもらいたいわけではないですよね…。

私の友人は以前「ほしいものリスト」に、自分で買うのは迷ってしまうけど、人からもらったら嬉しい商品(少し高価な商品)を入れていたそうです。

それを見た知人が良かれと思って誕生日にプレゼントしてくれたそうですが、すごく親しい間柄ではなかったため「お返しをどうしよう…。」とかなり悩んだそうです。

「ほしいものリスト」はとても便利ですが、この様なケースは誰にでも起こる可能性があります。

気になる方はリストに追加する商品を気軽に買える商品にするなどの工夫をするのがおすすめです。

ここからは友だちの「ほしいものリスト」の確認方法と、自分の「ほしいものリスト」に商品を追加する手順をご紹介します。

友だちの「ほしいものリスト」の確認方法

友だちの「ほしいものリスト」の確認方法
  1. LINEを開き「ウォレット」→「ギフト」をタップ
  2. 「マイページ」→「お気に入り(ほしいもの・贈りたいもの)」をタップ
  3. 下の方にスクロールすると「友だちのほしいもの」が表示される
STEP
LINEを開き「ウォレット」→「ギフト」をタップ
STEP
「マイページ」→「お気に入り(ほしいもの・贈りたいもの)」をタップ
STEP
下の方にスクロールすると「友だちのほしいもの」が表示される

聞かなくても友人の欲しい物が分かるのはいいですよね!

自分の「ほしいものリスト」に商品を入れる手順

自分の「ほしいものリスト」にほしい商品を入れる手順
  1. LINEを開き「ウォレット」→「ギフト」をタップ
  2. ほしい商品を探し「商品」をタップ
  3. 表示される画面の「ハートボタン」をタップ
  4. 「ほしいものリスト」と「贈りたいものリスト」が表示されるので「ほしいものリスト」をタップ
STEP
LINEを開き「ウォレット」→「ギフト」をタップ
STEP
ほしい商品を探し「商品」をタップ
STEP
表示される画面の「ハートボタン」をタップ
STEP
「ほしいものリスト」と「贈りたいものリスト」が表示されるので「ほしいものリスト」をタップ

ほしいものリストをタップするとリストに追加されますが、友だちに公開されるので嫌な方は追加するのはやめておきましょう。

今回は、受け取りたくない相手からLINEギフトが届いた場合の対処法などを中心にご紹介しました。

LINEギフトは送る人にとっても受け取る人にとっても便利なサービスですが、受け取りたくない人から送られてくることもありますよね。

そんなときは今回ご紹介した内容を参考にしていただき、そのときのケースによってベストな対処法を選んでくださいね!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次