LINEギフトをもらっても嬉しくないのは何で?理由と喜ばれる方法

  • URLをコピーしました!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

LINEギフトとは、LINEに友だち追加している人であれば、簡単にプレゼントを送り合える便利なサービスです。

お世話になった人にギフトを送りたいとき、相手の住所って何だか聞きづらいですよね。

その点、LINEギフトは相手の住所が分からなくてもLINE上で簡単にプレゼンが送れるのが大きなメリットです。

とても画期的で便利なサービスですが、せっかくプレゼントを送ったのに、どうやら嬉しくないと思われることがあるようです。

LINEギフトもらったけど嬉しくない…。

LINEギフトもらったけど、どうしよう…。

こんな風に思われたらショックですよね。嬉しくないと思われる理由には何があるのでしょうか?

そこで今回は、LINEギフトをもらっても嬉しくないと思われる理由や喜ばれる方法、おすすめのLINEギフトについてご紹介します。

スポンサーリンク
目次

LINEギフトをもらっても嬉しくないと思われる原因5つ

LINEギフトを送った方は喜ばれると思ったのに、相手によっては嬉しくないと思われることがあるようです。

実は私も以前、LINEギフトを送ったときに失敗してしまったことがあります…。

相手の方に嬉しくなかったとは言われていませんが、明らかに失敗をしてしまったのです。

私の失敗談も交えながら説明していきますので、参考にしてください。

LINEギフトをもらっても嬉しくないと思われる原因5つ
  1. 好みのギフトではないから
  2. 親しい間柄ではないから
  3. 高価な物だから
  4. 利用方法が分からないから
  5. ギフトが利用できる条件に当てはまらないから

好みのギフトではないから

誰でも一度は経験があるのではないでしょうか?自分の好みではないプレゼントをもらったことが…。

これはLINEギフトだけに限ったことではなく、対面上で貰うプレゼントでもありますよね。

LINEギフトでは、ちょっとしたお菓子や高級食事券、電化製品やカタログギフトなど幅広い種類の中からプレゼントを選ぶことができます。

種類が多いからこそ、何をプレゼントするか迷いますよね…。

一生懸命考えて選んだプレゼントですか、相手の好みでない場合もあるようです。

そうならないためには、事前に相手の好みをリサーチしておくことがおすすめです

親しい間柄ではないから

LINEギフトは友だちに追加されている相手であれば、誰にでもプレゼントを送ることができます

しかし、LINEの「友だち」は実際に仲の良い友だちばがりではないはずです。

職場の上司や同僚。ママ友、クラスメイトや友達以上恋人未満の関係でも簡単に繋がることができます。

簡単に繋がれるのは良いところですが、仲の良い人ではない人から突然ギフトが届いたら、嬉しくないどころか驚いてしまいますよね。

対面上なら、その場でプレゼントをくれる理由を聞いたり、場合によっては断ったりすることもできます。

LINEギフトにはeチケット配送ギフトの2種類がありますが、そのどちらとも基本的に拒否設定ができないのです。

eチケットはLINEのトーク上に送られてくるので、未読のままにするか、既読にしてチケットを使わないことができます。

この場合、チケットを使っても使わなくても送り主に通知が届くことはありません

つまり使わなくても相手に分かってしまうことはないのです。

配送ギフトの場合、受け取る側が決められた期限内に届け先住所を入力しなかった場合は、自動的にキャンセル扱いとなり、キャンセルの通知が送り主に届き返金されます。

この場合、受け取らなかったことが相手に伝わってしまうのです。

相手に受け取ってないことがバレてしまうのはちょっと気まずいですよね…。

しかし、親しくない人からのギフトは負担になることも事実です。

相手から聞かれた場合「LINEに気づかなかった。」「使い方が分からなくて期限が過ぎてしまった。」などと謝り、やんわりと断りましょう。

高価な物だから

価格が高い物が送られてくると、人によっては嬉しいという気持ちより、困惑してしまうことがあります。

相手との関係性にもよりますが、「こんなに高い物をもらったんだから、何かお返しをしないと。」と感じたり「何か特別な意味があるのかな…。」と変に勘ぐってしまうことも。純粋に喜んでもらえない可能性があります

間柄にもよりますが、受け取っても相手がプレッシャーに感じない価格の商品を選びましょう。

利用方法が分からないから

ギフトをもらったはいいけれど、使い方がイマイチ分からないという声もよく聞きます。

私が以前ギフトを送った方に「これってどうやって使うの?」と直接聞かれたことがあります。

普段、LINEのトーク以外の機能を使うことがない人に聞かれることが多い印象です。

使い方を教えると「意外と簡単だね。」と言ってもらえますが、近くに聞く人がいない場合はギフトを使うまでの工程が面倒に感じてしまうようです。

その結果、もらっても嬉しくないと感じる人もいるようです。

最初に使い方を簡単に教えてあげると親切かもしれませんね。

ギフトが利用できる条件に当てはまっていないから

ギフトが利用できる条件に当てはまっていない場合も嬉しくないと思われる理由に該当します。これは私が実際に失敗してしまった事例です。

まさかの、失敗でした…。

LINEギフトには多くの商品があり、相手の好みに合わせた商品を選ぶことができます。ただ相手が欲しい物が分からない時もありますよね。

そんな時、私は決まってコンビニのお買い物券を送ります。

コンビニだと日本中どこにでもあるし、お買い物券だと好きな商品を選べるので、喜ばれるに違いないと思っていました。

ギフトを送った方は職場の支店が異なる同僚で、島への転勤が決まった方でした。

突然の転勤で最後に会う時間が取れなかったことと、引越しの荷物が増えないギフトが良いと思ったので、移動した日にLINEギフトでお買い物券を送ったのですが、そこでまさかの事態が…。

LINEギフトありがとう。実は転勤先の島には◯◯(コンビニ名)がないんだ。

うそ!?ごめんなさい。よく調べずに送ってしまいました。

私がプレゼントしたお買い物券の有効期間は約1か月間ありましたが、転勤先から有効期間内に移動する予定がなかったので、結局使えなかったそうです。

喜んでもらえると思って送りましたが、嬉しくないプレゼントになってしまいました。

私のようなケースはレアケースかもしれませんが、みなさんは失敗をしないように事前に利用条件等を確認してから送るようにしてくださいね。

LINEギフトの期限切れについてはこちらでご紹介してますので、合わせてお読みください。「LINEギフトが期限切れ!復活する方法や相手にバレない方法はある?

スポンサーリンク

LINEギフトを送って喜んでもらうには?

LINEギフトっていっぱいあるし、何を送っていいか分かんない。喜ばれるギフトの特徴って何があるの?

送る前に喜ばれるギフトを知っておきたいですよね。

LINEギフトを送って喜ばれる方法
  • 好みのギフトを送る
  • 誕生日などの記念日にギフトを送る
  • 利用頻度が高いお店のギフトを送る
  • 自分では買えないギフトを送る

好みのギフトを送る

誰でも自分の好きな物をプレゼントしてもらえると嬉しいですよね。

特に、親しい間柄で相手に聞けるようであれば、事前に何が欲しいのかを確認するのがおすすめです。

もし、聞けない状況であれば以下の方法を確認してみてください。もしかしたら相手の「ほしいもの」が分かるかもしれません。

LINEギフトには自分が欲しいものを「ほしいものリスト」に入れる機能があります。

この「ほしいものリスト」に希望の商品を入れると「友だち」に自分の欲しい商品が公開される仕組みです。

また、友だちが「ほしいものリスト」を作成している場合の確認も簡単にできます。

STEP
LINEを開き「ウォレット」→「ギフト」をタップ
STEP
ギフトページの「マイページ」→「お気に入り(ほしいもの・贈りたいもの)をタップ
STEP
下にスクロールすると「友だちのほしいもの」リストが表示される
STEP
ギフトを送りたい友だちが表示されていれば「ほしいもの」が確認できる

相手が「ほしいものリスト」を作成していると欲しい物が一発で分かるので助かりますよね。

誕生日などの記念日にギフトを送る

誕生日や結婚記念日など、特別な日のギフトも喜ばれます。

一年に一度の誕生日。そんな特別な日にギフトが届いたら嬉しいものです。

LINEギフトにはプレゼントを送る際、オンライン上のメッセージカードを作成することができます

たくさんのプレートの中から好みのカードを選ぶことができるので、お気に入りのカードがきっと見つかるはずです。

もちろん無料で作成できますし、誕生日カードや結婚のお祝いカードなどもあります。

心のこもったメッセージを添えて送ると、喜ばれるに違いないです。

利用頻度が高いお店のギフトを送る

LINEギフトにはコーヒーショップや飲食店のお買い物券があります。

もらって嬉しいギフトでも近くにお店がない場合、使いたくてもタイミングを逃してしまうことが。そして、そのまま使用期限が過ぎてしまうことも…。

せっかくプレゼントをするなら、相手の行動範囲で使用できる商品を送ると喜ばれる確率がぐっと上がります

スタバが好きでよく利用する人にはスタバのチケットを。日常的にコンビニを使う人には、コンビニのお買い物券をプレゼントする。

このように相手が使いやすいギフトを送ると喜んでもらえるはずです。

自分では買えないギフトを送る

自分では買えない物(高価な物など)をプレゼントされると嬉しいですよね。欲しいものでも価格が高いと自分で買うのを躊躇してしまいます。

そんな時、プレゼントとしてもらえると喜びが大きいですよね。

ただ、一点だけ注意したいのが知人や職場の同僚、そこまで親しくない友人に送る場合です。

もらっても嬉しくない理由でも説明しましたが、それほど親しくない間柄の人から高価なプレゼントが送られてきても、受け取る方は戸惑ってしまう可能性があります。

送る側としても、高いお金を払ってプレゼントしたのに喜んでもらえなかったらショックが大きいですよね。

送る相手としてすすめなのが離れて暮らしている家族やパートナー、親友などです。

家族やパートナー、親友なら相手の好みも分かっていますし、喜んで受け取ってくれると思います。

LINEギフトが送れない時は『LINEギフトが送れないのはなぜ??考えられる原因は3つ!対処法も解説』もあわせてお読みください。

スポンサーリンク

LINEギフトのおすすめ商品は?

具体的におすすめ商品を知りたいな。

LINEギフトのおすすめ商品
  • コンビニやカフェで使えるお買い物券
  • 人気スイーツやご当地食品
  • カタログギフト

コンビニやカフェで使えるお買い物券

コンビニやカフェで使えるお買い物券はおすすめナンバーワンです。

コンビニは生活圏内にある場合が多く、選べる商品も多いからです。また、スタバのドリンクチケットは人気が高いギフトの一つに選ばれています。

お買い物券は相手を選ばずに送れるので、迷った時の選択肢としてもおすすめですよ。

人気スイーツやご当地食品

自分へのご褒美としても買うことが多いスイーツ。LINEギフトにも多くのスイーツ商品があります。

高級チョコレートや高級プリンなどは男女年代問わず喜ばれるギフトです。

食品分野で男性に人気があるのが、ご当地ラーメンセットやお肉商品。女性に人気があるのがスイーツや、フルーツです。食品は日常的に消費する物なので、喜ばれるギフトの一つと言えます。

カタログギフト

誕生日や結婚祝いなどで人気が高いカタログギフト。

カタログの中からじっくりと好きな商品を選んでもらえるので、相手の好みが分からないこちら側にもメリットがあり、相手側にも好みの商品が選べるというメリットがあります。

また、予算も2,000円台からあり、中にはエステなどの「体験ギフト」もあります。ギフトを選ぶのも悩むし、チョットめんどくさいな…と感じる方におすすめです。

個人的には大好きなキャラクターのカタログギフトをもらった時はテンションが上がりました♪

こちらのギフトも人気があります!「LINEギフトのスタバドリンク券500円と700円どっちがいい?」あわせてお読みください。

スポンサーリンク

まとめ

今回はLINEギフトをもらっても嬉しくないと思われる理由やLINEギフトを送って喜ばれる方法、おすすめのギフトについてご紹介しました。

  • LINEギフトをもらっても嬉しくない理由は、好みのギフトではない・親しい間柄ではない・高価な物だから・利用方法が分からない・ギフトが利用できる条件に当てはまっていないから。
  • LINEギフトを送って喜ばれるためには、相手の好みの物を送る・誕生日や記念日に送る・利用頻度の高い物を送る・自分では買えないギフトを送る。
  • おすすめ商品はコンビニやカフェで使えるお買い物券・人気スイーツやご当地食品・カタログギフト。

LINEギフトは気軽に送り合うことのできる便利なサービスです。ただ、送る側がよかれと思った場合でも、相手にとっては嬉しくないと思われてしまうこともあります。

送る相手との関係性を考えて商品を選びましょう。心を込めて送ったギフト。もらって嬉しい!!と思ってもらいたいものですね。

ここまで読んでくださりありがとうございました!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次