日本学生ハーフマラソン2025!エントリー注目選手とコースをご紹介

  • URLをコピーしました!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

日本学生ハーフマラソンが2025年2月2日(日)に開催されます。

例年3月に行われる立川シティハーフマラソンと併催されてましたが、今回から舞台を香川県に移し丸亀国際ハーフマラソンと併催される事が決定。

高速コースとして有名な丸亀で選手たちがどんな走りを見せてくれるのか楽しみです!

また、今大会は7月にドイツで開催される「ワールドユニバーシティゲームズ」の代表選考も兼ねています。ますます目が離せない戦いになりそうですね!

今回は、日本学生ハーフマラソンについてご紹介します。

  • 日本学生ハーフマラソン2025!エントリーされた注目選手
  • 日本学生ハーフマラソン2025!招待選手一覧
  • 日本学生ハーフマラソン2025!コース

これらについてご紹介しますので良かったら最後までご覧ください。

スポンサーリンク
目次

日本学生ハーフマラソン2025!エントリーされた注目選手

日本学生ハーフマラソン2025年にエントリーされた選手は311人です。その中で注目選手3名をご紹介します!

日本学生ハーフ2025!エントリー注目選手
  • 工藤慎作(早稲田大2年)
  • 青木瑠郁(國學院大3年)
  • 伊藤蒼唯(駒澤大3年)

工藤慎作(早稲田大2年)

山の名探偵のニックネームで知られる早稲田大2年の工藤慎作選手。トレードマークの眼鏡がよく似合ってますよね!

箱根駅伝では2年連続で山登り5区を走り、1年目は区間6位。2年目の今年は順位を3つ上げ区間2位と好走でした。

名探偵コナンのお馴染みポーズを決めてのゴールでしたね!

昨年の日本学生ハーフマラソンでは3位入賞。同年の出雲駅伝では区間2位、全日本大学駅伝では区間3位を記録するなどロードでも快走を見せてくれた名探偵の活躍が期待されます!

青木瑠郁(國學院大3年)

2024年3月の日本学生ハーフマラソンで初優勝を果たした國學院大3年の青木瑠郁選手。

大学三大駅伝には1年生から全ての大会に出場。全日本大学駅伝では1年生の時に区間賞を受賞しています。

さらに、2023年2月の丸亀国際ハーフマラソンでは1時間02分02秒の好成績をマーク。

今年の箱根駅伝では4区(20.9km)に出場し、1時間01分09秒で区間2位の快走でした。

前回の優勝者・青木選手が再び優勝を勝ち取るのか期待が膨らみます!

伊藤蒼唯(駒澤大3年)

2024年2月の丸亀国際ハーフマラソンに出場した駒澤大3年の伊藤蒼唯選手。

1時間01分16秒の14位でフィニッシュ。日本人学生では3位と好記録を叩きだした伊藤選手。

1年目の時に出場した箱根駅伝では6区で区間賞。3年生の今年も6区を走り区間2位の快走でした。

大学三大駅伝では出場した6回全てで区間3位以上の成績を残している伊藤選手。

初の日本学生ハーフマラソンで初優勝の可能性は十分あります。

いつでも安定した走りを見せてくれる伊藤選手が丸亀ではどんなレースを見せてくれるのか楽しみですね!

早稲田大・工藤慎作選手についてご紹介してますので、良かったら合わせてお読みください。「早稲田大|工藤慎作のwiki風プロフィール!中学高校の陸上成績まとめ

駒澤大・伊藤蒼唯選手についてご紹介してますので、良かったら合わせてお読みください。「駒澤大・伊藤蒼唯の父は元ランナー!?兄弟の陸上成績もご紹介

スポンサーリンク

日本学生ハーフマラソン2025!招待選手一覧

日本学生ハーフマラソン2025年に招待された選手は20名です!

前回大会の上位記録者や、箱根駅伝で活躍した選手が多く含まれています!

氏名大学ハーフ最高記録
山川 拓馬駒澤1時間01分36秒
青木 瑠郁國學院1時間02分02秒
近田 陽路中央学院1時間02分08秒
宮本 陽叶神奈川1時間02分14秒
白川 陽大中央1時間02分18秒
工藤 慎作早稲田1時間02分29秒
石丸 惇那創価1時間02分31秒
三宅 駿城西1時間02分58秒
佐藤 愛斗青山学院1時間03分07秒
野田 晶斗法政1時間03分17秒
西村 真周東洋1時間03分28秒
天野 啓太日本1時間03分35秒
大林 洸己東京国際1時間03分36秒
新井 友裕専修1時間03分38秒
尾崎 仁哉帝京1時間03分42秒
林 虎大朗立教1時間03分46秒
平島 龍斗日本体育1時間03分47秒
和田 瑛登山梨学院1時間03分48秒
玉目 陸順天堂28分13秒67
(10000m)
大濱 逞真大東文化28分33秒58
(10000m)

日本学生ハーフは毎年どの選手が優勝するか予想するのが難しい大会です。

今年は会場も変更になっていて、選手たちも期待と不安が入り混じって大会に挑むことになりそうですね!

駒澤大・山川拓馬選手についてはこちらでご紹介してますので、良かったら合わせてお読みください。「駒澤大・山川拓馬選手の学歴について!出身高校や中学校をご紹介

スポンサーリンク

日本学生ハーフマラソン2025!コース

日本学生ハーフマラソンのコースは、香川県立丸亀競技場付属ハーフマラソンコース(21.0975km)です。

Pikaraスタジアム「香川県立丸亀競技場」をスタートし、市街地を駆け抜けスタート地点でもあるPikaraスタジアム「香川県立丸亀競技場」に戻りゴール。

高低差が少ないコースは走りやすく、多くのランナーが記録更新を目指しています。

また、市街地と言うこともあり、観客は選手たちの走りを間近で見ることができ、選手たちは多くの声援を近くで感じることができます。

私が住んでいる地域からは遠くて応援には行けませんが、近くに住まいの方は沿道で選手たちを応援してみてはいかかでしょうか。

学生選手の皆さんの活躍を応援しています!
最後まで読んでくださりありがとうございました。

中央大・白川選手についてもご紹介してますので、良かったら合わせてお読みください。「中央大|白川陽大のwiki風プロフ!中学高校時代の陸上成績もご紹介

同日開催・別府大分毎日マラソンについてもご紹介してます。「別府大分毎日マラソン2025!エントリー注目選手とコースをご紹介

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次