2025年4月から駒澤大学陸上競技部に入部する篠和真選手。名門・佐久長聖高校出身で全国高校駅伝でも活躍した実力ある選手です。
そんな篠和真選手の学歴や陸上成績が気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、篠和真選手の出身小学校や中学・高校をはじめ、これまでの陸上競技での活躍について詳しくご紹介します。
篠選手のこれまでの陸上成績や学歴をチェックしていきましょう!
この記事では、
- 駒澤大・篠和真選手の出身小学校と中学校での陸上成績
- 駒澤大・篠和真選手の出身高校と陸上成績
- 駒澤大・篠和真選手のプロフィール
これらについてご紹介しますので、よかったら最後までご覧ください。
駒澤大・篠和真選手の出身小学校と中学校での陸上成績
駒澤大学陸上競技部1年(2025年4月~)篠和真選手の出身中学校は、埼玉県にある上尾市立上平中学校 です。
また、出身小学校は同じく上尾市にある上尾市立芝川小学校だと思われます。
小学校時代の記録を調べていたら、以下の記録が見つかりました!

当時の大会新記録を叩き出したようです!
- 2017年11月 上尾シティマラソン 男子小学5年部門 3km 10分30秒 大会新
- 2019年10月 埼玉県中学生長距離記録会 1500m 5位 4分27秒30
- 2021年6月 全日本中学校通信陸上競技大会 男子3000m 18位 8分49秒12
駒澤大・桑田駿介についてご紹介してますので、良かったらこちらも合わせてお読みください。「駒澤大学・桑田駿介の出身中学は?高校や大学など陸上成績についても」
駒澤大・篠和真選手の出身高校と陸上成績
駒大・篠和真選手の出身高校は 長野県にある佐久長聖高校です。
佐久長聖高校と言えば、駅伝の強豪校として知られており、特に、全国高校駅伝(都大路)では、男子チームが何度も上位に入賞。全国トップレベルの実力を誇ります。
篠選手も親元を離れ高校に入学。当初はホームシックになる事もあったそうです。
ただ、高校3年間努力し続け、全国高校駅伝には3年間全て出場しています!
- 2022年6月 平成国際大学記録会 3000m 5位 8分34秒80
- 2022年9月 平成国際大学長距離競技会 3000m 4位 8分33秒72
- 2022年11月 日体大学記録会 5000m 13組 1位 14分33秒15
- 2022年12月 全国高校駅伝 6区(5km) 区間5位 14分50秒
- 2023年2月 天龍梅花駅伝 6区(6.8km)区間1位 20分44秒
- 2023年4月 東海大記録会 3000m 6位 8分26秒95
- 2023年5月 長野県高校総体陸上 5000m 3位 14分32秒62
- 2023年6月 東海大記録会 3000m 6位 8分24秒40
- 2023年6月 北信越高校総体陸上 5000m 5位 14分34秒97
- 2023年9月 日体大記録会 5000m 14組 2位 14分04秒58
- 2023年10月 日本海駅伝 1区(10km)7位 30分01秒
- 2023年11月 日体大記録会 5000m 22組 2位 13分55秒79
- 2023年12月 全国高校駅伝 7区(5km)区間2位 14分27秒
- 2024年3月 伊那駅伝 4区(9.1km) 区間3位 26分28秒
- 2024年12月 全国高校駅伝 4区(8.0875km)区間4位 23分32秒
駒澤大・山川拓馬選手についてはこちらでご紹介してますので、良かったら合わせてお読みください。「駒澤大・山川拓馬選手の学歴について!出身高校や中学校をご紹介」
駒澤大・篠和真選手のプロフィール
氏名 | 篠 和真(しの かずま) |
生年月日 | 2006年12月16日 |
出身地 | 埼玉県上尾市 |
身長 | 183cm |
篠選手は自他共に認める勉強好き。佐久長聖高校時代は一類と言ってレベルが高いクラスに入り、その中でも成績は上位だったそうです。
ちなみに、駅伝部の休日は日曜日の一日のみ。陸上や学校生活が忙しい中で、上位成績を残せるのは凄いことです!
大学に入学しても文武両道を目指してほしいですね。
今回は、駒澤大学陸上競技部に入部予定・篠和真選手についてご紹介しました。
昨年は大学三大駅伝で優勝を逃した駒澤大ですが、4月からは篠選手をはじめ新しい選手達入部してきます。
駒澤大と篠選手の活躍を期待したいと思います!



最後まで読んでくださりありがとうございました。
駒大・佐藤圭汰選手についてはこちらでご紹介してますので、良かったらあわせてお読みください。「駒澤大学|佐藤圭汰の出身中学校は?小学校や高校の陸上成績もご紹介」